奈良県の訪問看護 奈ファミ良訪問看護ステーション

奈ファミ良訪問看護ステーション

所在地:〒634-0843 奈良県橿原市北妙法寺町187-1
TEL:0744-22-7631
​​​​​​​営業日:月~金曜日/祝日を除く 9:00~17:00

奈ファミ良訪問看護ステーション

所在地:〒634-0843 奈良県橿原市北妙法寺町187-1
TEL:0744-22-7631
​​​​​​​営業日:月~金曜日/祝日を除く 9:00~17:00

HOME

医療関係者の方へ

医療関係者の方へ

医師からの声

奈ファミ良訪問看護ステーションでは様々な医師の皆様から評価をいただいております。

特にターミナルケアやメンタルケアが必要な難しいケースに関わっていただき、無事最期を看取ることができました。

奈ファミ良訪問看護ステーション様
明日香村国民健康保険診療所の武田です。
いつも大変お世話になっております。
特にターミナルケアやメンタルケアが必要な難しいケースに関わっていただき、おかげさまで何とか無事最期を看取ることができました。
在宅医療も個別性も高く複雑化していますが、我々もまだまだ経験不足ですので学びあいながら成長していきたいと思います。
益々のご活躍を期待しております。
明日香村国民健康保険診療所 管理者
武田以知郎

明日香村国民健康保険診療所 管理者 武田以知郎先生​​​​​​​

医師としても安心して お任せできます!! 

患者さんが困っている時に頼りになるステーションです。
脱水、食欲不振に対する点滴、肺炎などに対する抗生剤投与など頻繁に看護が必要な在宅患者に対して親身になって適切な看護をしてくれます。
またその様な患者さんは状態が目まぐるしく変化するものですが、素早く変化を察知して報告、対応してくれるので医師としては安心です。
おそらく患者さんも喜ばれていると思います。
また、介護においても、楽しい雰囲気と家族や患者さんに対しての的確なアドバイスは、知識とたくさんの経験がなせるものであると思います。
任せられるステーションだと思います。​​​​​​​

匿名 医師A先生

奈ファミ良訪問看護ステーションの
​​​​​​​4つの特徴

難病を抱えた方の生活の質を上げる

難病複数回訪問を積極的に取り入れており、特に定時内服が必要な疾患の方々の内服コントロールには定評をいただいております。
在宅療養における目標は、「再入院までの期間を出来るだけ長くする」ことだと考えています。
夜間早朝・深夜訪問も行っており、疾患をもちながらもQOLを上げるための支援を行うとともに、介護者の介護負担も軽減できるよう努めています。

急性期利用者は即日対応

急性期病院並みの治療が必要でも自宅で過ごしたい、という方もおられます。
医師の指示に基づき、緻密な治療における診療の補助業務を行っております。
急性期は時間との勝負。ドクターイエローならぬ「ナースイエロー」でどんな時でも24時間対応で訪問致します。​​​​​​​

末期利用者の受け入れは即日対応可能

数時間だけでも自宅で過ごさせてあげたい。その思い、叶えます。民間救急の同乗も行っております(当ステーション利用者さんの場合別途料金はいただいておりません)。
本人も家族も後悔しない選択が出来るお手伝いをします。奈ファミ良がついていれば大丈夫!​​​​​​​

オンライン資格確認導入済み

電子カルテはiBowを使用しております。
また、ケアマネジャーや医療機関関係の皆様とを繋ぐマッチングサービス "けあログっと" に登録しており、随時更新しております。
個人情報にかかる情報のやりとり(訪問看護報告書、計画書など)は、連携先が可能であればiBowのリンクメールを使用し、安全に共有させていただきます

ご利用者様からの声

Mさん 80代女性 誤嚥性肺炎

Q1.どのような経緯で、お母さまをご自宅に連れて帰ってあげたい、と考えるようになりましたか?

平成9年に57才の若さで脳出血で倒れ、何度も生死の間をさまよいましたが、在宅復帰をする事ができました。しかしその後遺症で多くのマヒが残ってしまいました。そんな中でも弱音を吐かず前向きで、常に家族の事を想ってくれている母を、最期は「よかった、幸せだった」と少しでも感じてもらいたかったです。

Q2.お母さまをご自宅に連れて帰るにあたり、不安に思っていたことを教えてください。

どのように身体状況が変わっていくのか、どこまで家族でやっていけるのかわからず不安を感じていました。

Q3.その不安が解消された瞬間や出来事があったと思いますが、それはどのような時でしたか。

どんな時も、看護師さんが親身になって寄り添って下さい心強かったです。

Q4.お母さまとご自宅でご家族で過ごされた中で、一番思い出深い出来事があれば教えてください。

家族全員が揃い、母の誕生日祝いをしてあげる事ができた事、最期のその時まで手を握って傍にいてあげる事ができた事

Q5.お母さまが自宅療養をされている際、訪問看護師はご家族様のお力になれましたでしょうか。

昼夜問わず対応していただいたり、不安な時はアドバイスをして下さったり、大変有難かったです。

Q6.多くの訪問看護ステーションがありますが、その中で当ステーションを選んでいただいた決め手となることがあればおしえてください。

対応の早さ。本人・家族に寄り添って下さる。
気配りがすばらしい。

実際の介入例を見る

よくあるご質問

どのような利用者を対象としていますか?

医師の指示がある方ならどのような利用者様でも対応可能です。
要支援からターミナルケアまで幅広く対応しています。

訪問エリアはどこまで対応可能ですか?

事業所より15km圏内を目安とさせていただいております。
詳細なエリアについてはこちらをご覧ください。​​​​​​​

訪問の頻度や時間帯はどのように決まりますか?

医師の指示やご利用者様の状況により調整致しますが、週や曜日によっては職員の勤務体制により変更を依頼することもあります。
ご了承ください。​​​​​​​

緊急時の対応は可能ですか?

緊急契約を結んでいただいている場合、専用の電話番号をお渡しいたします。そちらに電話をいただいたら24時間どの時間帯でも対応可能です。
緊急電話には基本「訪問する」体制をとっております。​​​​​​​

他のサービス(訪問看護やデイサービス)と併用はできますか?

はい、併用可能です。ケアマネジャー様と連携しながら、最適なプランを提案いたします。​​​​​​​