奈良県の訪問看護 奈ファミ良訪問看護ステーション
HOME
サービス
Area
橿原市・桜井市・大和高田市・磯城郡(川西町、三宅町、田原本町)・御所市・葛城市・宇陀市の一部・高市郡・香芝市・その他
精神科は奈良県全域対応しております。
(※ただし緊急契約を結ぶことが難しい地域もあります。)
Case
介入例01
相談内容
ご家族より、在宅で最期を過ごさせてあげるために、明日には退院したいが、もう夕方なので引き受けてくれるところがないとのご相談。
介入までの流れ
介入前日
17:30
ご家族からの相談
17:45
依頼引き受け
無料貸し出しの吸引器、諸物品、書類、指示書依頼などの準備
18:00
主治医にメールにて介入の連絡
退院後の応診スケジュール確認
介入当日
10:30
退院
介護タクシーで自宅へ
11:00
初回訪問・主治医の応診
主治医より指示書をいただき、
そのまま訪問開始
頻回な吸引をはじめとする医療処置、看護が必要なため、
その後は一日3回訪問
介入例02
相談内容
年始に利用者の在宅医から特別指示による訪問が可能か相談され、その場でお引き受け。
30分後には現場に到着し、介入開始。
介入までの流れ
介入当日
20:00
在宅医からの相談
その場で依頼引き受け
20:30
現場到着
必要物品は車に乗っているため、主治医指示によりその場で訪問開始
24時間点滴、ストマ管理など多くの医療処置が必要なためその後は一日3回訪問
契約書、重要事項説明に関しては無記名のものを準備しているためその場で説明し対応
介入例03
相談内容
ケアマネジャーより在宅看取りの相談。その後利用者様の状態が変わるなどあったが都度対応し
無事に退院されました。
介入までの流れ
介入3日前
ケアマネジャーより、
在宅看取りの相談をお引き受け
介入前日
AM
予定していた退院前カンファレンスが
利用者様の状態が悪化したことにより
一旦中止になる
その後ケアマネジャーより、
予定通り退院がしたいので退院前
カンファレンスを本日中に行いたいと
連絡あり
16:00
退院前カンファレンスにより、
翌日に民間救急での退院が決定
介入当日
11:00
利用者様の退院前のため、医療保険外サービス(無料)で、帰宅後の受け入れ準備と退院付き添いを2人体制で行う
看護師A
利用者様のご自宅で、吸引器、非常呼び出しボタン(無料貸し出し)、諸物品などの受け入れ準備
ご家族様のメンタルケアなどをして自宅待機
看護師B
退院時の民間救急同乗のため、病院で待機
民間救急同乗中、ご利用者様ご本人の体調確認など
その後自宅に到着され、訪問看護介入開始。
(当ステーションに利用者様には上記のような介入前のサービスを無料で行わせていただいています)
Support
身体看護
入浴・食事・排泄の介助や、着替え・服薬管理など、直接身体に触れる看護を提供します。
生活援助
掃除・洗濯・買い物・調理など、日常生活を快適に過ごすためのサポートを行います。
移動支援
外出時の付き添いや、通院・買い物のサポートをし、安全に移動できるよう支援します。
見守り支援
自宅での安全確認や声かけを行い、利用者様が安心して生活できるようサポートします。
認知症ケア
認知症の方への適切な対応を行い、安心して日常生活を送れるよう支援します。
看護相談
ご家族や利用者様のお悩みに寄り添い、看護に関するアドバイスや情報提供を行います。